子育てとの両立ってできるの?
通勤も、煩わしい人間関係もなくてなんか楽しそう?
自分にできるのか不安?どんなお仕事があるの?
ほんとに子どもを見ながらできるの?
在宅ワークしている友だちや知り合いがいないと、ほんとのところってどうなのかわからないですよね💦私も、ずっと手探りでやってきてました😅
私の1日のスケジュールはこんな感じ
現在、2歳(保育園)9歳•11歳(小学校)の3人の子育てをしながらおうちでお仕事をしています。
am5時:起床•朝ごはんとお弁当(旦那さんと自分の)の準備
am6時:朝食
am7時:洗濯物・朝食の片付けを済ませる
(小学生の子どもたちと旦那さんは出勤&登校)
am8時:3男を保育園に送る
〜am8時30:リングフィットアドベンチャーでプチ運動
am8時30:〜お仕事(デザインのお仕事が主です)
am11時:お昼ご飯&休憩時間
Pm12時〜16時30:仕事再開
Pm17時〜お母さんスイッチオン
そして20時には子どもたちと一緒に、爆睡!!!
20時以降は、スマホの通知も鳴らないようにしてる😗
スマホの通知を意図的にならないようにしておかないと、LINEやメッセージなどは普通に入ってきたりするので、ここはもう割り切って出ないようにしないと、しんどくなる💦
だいたいのスケジュールは、こんな感じです✨
忙しい時期は、起床時間が少しずつ早くなってくるけど、なるべく土日祝はお休みにしてます🤗
これも、3男を保育園に入れるようになったからできるようになったスタイルで、それまでは睡眠時間4時間の時もあったり、けっこう無理をしていてキツい時もあった😅この無理をしたから、今があると思うけど‥一気に老けた気もする笑
在宅ワークでも保育園には行ける
ちょっとずつお仕事を増やしながら、一時保育も利用しつつ住んでる地域の保育園に預けられる規定に達したら、保育園に預けるのもあり👍開業届や就労証明書を市役所に提出する必要があるけど、受け入れ可能な保育園が見つかれば、預られるよ!我が家は、ほぼワンオペなので保育園に預けることができて、本当に楽になった✨
在宅ママのお仕事事情!どんなことができる?
子育てと在宅ワークを両立させているママにもいろいろ在宅ワーク事情聞かせてもらったよ♪
お人形のお洋服や小物のハンドメイド(10歳と11歳女の子ママ)
□お仕事をする時間帯は?
夜 子どもが寝てからの時間
□強いて言うなら、どんな人が向いている
可愛いが好きな人なら誰でも!笑
努力は誰にでも出来るから、器用かどうかとかはあんまり関係ないと思ってる✨
ハンドメイドでお小遣い稼ぎをスタートさせてみたい人はこちらのブログも見てみてね
イラストレーター(5歳の女の子ママ)
□お仕事をする時間帯は?
9:00~17:00
□在宅ワークのたいへんなところは?
・集中力やモチベーションの維持
・仕事を貰えるかどうかわからないという不安
・間食が増えて太る!笑
絵を描くのが好きな人はタブレット一つでもできる!今回お話を聞いたママさんは、チラシなどの挿絵から似顔絵作成まで、幅広くお仕事されています!
NETアートやLINEスタンプ、SNSのアイコンなど趣味の延長で挑戦してみるのも良いかも◎
お仕事斡旋会社に登録してお仕事(10歳男、8歳男、5歳女、0歳女)
□お仕事をする時間帯は?
子どもたちが寝た後(21時以降)、早朝(朝5時頃〜)、日中子どもたちがTVを観ている時間帯
□お仕事の内容は?
お正月やひなまつり等の行事事の食卓写真を撮影。料理を作った場合はその料理名と食材はどこで購入したかや、加工品を購入した場合もその購入先を報告する仕事
オンライン事務・秘書(9歳と7歳の女の子)
□お仕事をする時間帯は?
勤務がある時以外は8~9時、14~15時、16~17時などの隙間時間を活用
□このお仕事にした理由
・パソコンを触るのが好きだったから
・自分が前に出るより、誰かをサポートする仕事がしたかったから
・検索するのが得意だったから(分からないこともだいたいの事は検索して解決できる)
自分の得意がわからなくても、在宅のお仕事を紹介してくれるサービスもいろいろあるので、まずは登録してみるのもオススメ!
パソコン系に強いと単価も高く、案件も多いイメージ!今は、専門のソフトで納品して欲しいと依頼してくるクライアントさんも少なくなってきた気がするので、気軽に始めやすいのも嬉しいところ✨
SNS運用代行
個人的に、在宅ワーカーさんに向いてると思うお仕事の一つ。SNSにしっかり取り組みたいという事業主さんもいれば、とりあえずSNSを発信したいという事業主さんもいる🤔私自身、SNS運用代行チームにお世話になっていたり、短発のイベントのSNSを任せていただいて思うことは、無料アプリのcanvaで簡単な画像作成はできてしまうし、画像の内容に不備があったり、予約投稿が上手くいかない時などにすぐに対応できるのは、時間に自由が効きやすい在宅ワーカーさんの強み👍
始める前に知っておきたいこと
余裕をもって取り組む
会社勤めの時とは違って、誰かにすぐに聞ける環境でもないので、自分の好きなこと、得意なことがあればそこから初めてみるといいかも◎ただ、請求書や確定申告などの細かい事務作業、スケジュール管理なども発生するので、子どもが小さいうちは無理のないように進めていくのがいい!
ママが倒れてしまったり、しんどくなってしまうと家の中が回らなくなってしまう…自分が余裕を持ってできる範囲に留めておくと、子どもの体調不良などの急なトラブルにも、対応しやすい😚
家族にも話すべきか?
言う派でうまくいっている人もいるし
言わずにやる派でうまくいっている人もいる。
最初は反対されてたけど今は理解を得ることができている先輩ママもいるし、私のように家族に相談して、どうしても立ち行かなくなった時に手伝ってもらったり、話を聞いてもらってなんとか続けられているママもいる😁これは最終的に、自分たちが幸せな方で良いかと✨
扶養に入っているママさんは、どこかでは旦那さんに話す(会社の手続き上)必要が出てくるけど、自分のタイミングで◎
まとめ
探してみると自分の周りにも子育てをしながら、家でお仕事をしているママが意外といたりする!
職種も、働き方もいろいろだけど、みんな自分のペースをしっかり掴んで頑張るパワフルママ!
一つの職種だけで決めずに、いろいろなお仕事をしていたりするので、「これだ!」って、焦る必要も、「何もない」で迷う必要もなくて、とりあえず面白そうなことからスタートしてみたら、案外楽しめるかも♪
子どもが小学校へ上がるタイミングで、パートに出るのかこのまま主婦で行くのか考え出すママさんが増えるので、そんな時の選択肢の一つとしておうちで働くという形があってもいいかもしれない✨